それでは、Puffinでカーソルの表示・非表示を切り替える方法を見ていきます。
AmebaOwndのページ作成時に、このカーソルの使い方を知っておくと快適に作業ができるようになりますので、ぜひ、使い方を覚えて下さい。
カーソルの表示・非表示
やり方は簡単です。
右上のボタンをタップして、[マウス]を有効にします。
これだけで、マウスカーソルが表示できます。
カーソルを非表示にしたい場合も同じように、右上のボタンをタップしてメニューから[カーソル]を無効にします。これで、カーソルが消えます。
カーソルの操作方法の設定
これで、カーソルの表示・非表示を切り替えられるようになった訳ですが、Puffinではカーソルの操作方法が、以下の2パターン用意されています。
- スマートポインタ
- タッチパッド
「スマートポインタ」の方は、画面上に表示されているカーソルを直接タッチして動かすタイプの操作方法です。画面上の表示されているカーソルの近くでタッチしないとカーソルが動きませんので注意が必要です。
「タッチパッド」の方は、パソコンのタッチパッドと同じです。画面上にタッチパッドが表示されますので、その範囲内でカーソルを動かします。
画像で見ると、こんな感じです。ただ、画像で見るよりは実際に両方利用してみた方が違いが分かりやすいと思います。
それでは、マウスの操作方法の設定を行います。
まず、右上のボタンをタップして[設定]を押します。
続けて、[マウス構成]をタップし、マウスの操作方法を選択します。選択できたら、戻るボタンで前の画面に戻りす。
選択した操作方法が反映されている事を確認して閉じます。
これで、マウスの表示時に、今回指定した方法でマウスの操作が出来るようになります。
4コメント
2019.03.07 11:30
2019.03.05 11:52
2019.03.04 14:13