ここでは、AmebaOwndで作成したサイトの「サイト名」と「サイトの説明」を設定する方法を見ていきます。
サイト名・サイト説明の設定
AmebaOwndのダッシュボードを表示し、左側のメニューで[設定]をクリックします。
続けて、[基本設定]をクリックします。
「サイトの基本情報」の中に、サイト名・サイト説明の欄がありますので、ここに入力します。なお、今回は設定しませんでしたが、「Copyright」の設定も可能です。
今回は、下の画像のような「サイト名」と「サイト説明」にしました。
「サイト名」と「サイト説明」を入力したら、横にスクロールして[保存]をクリックします。
(横にスクロールしづらい場合は、画面上のメニューが表示されいる部分でスクロールすると上手くいくかもしれません。)
保存が完了すると、保存ボタンにチェックマークがつきます。
ダッシュボードに戻ると、「サイト名」が反映されているのがわかります。
それでは最後に、[サイトを確認]をクリックしてサイトの方を確認しておきます。
すると、下の画像のように設定した「サイト名」が表示されました。ちなみに、設定した「サイト名」や「サイト説明」が表示されるかは、利用しているテーマによって異なるようです。
0コメント