前回の記事でムームドメインを利用してドメインを取得しました。今回は、取得したドメインをAmebaOwndで利用できるように設定していきます。
なお、必要な設定は「DNSの設定」と「ネームサーバの設定」の二つになりますので順に見ていきます。
DNSの設定
まず、DNSの設定を行います。ムームドメインにログインして[コントロールパネル]をクリックします。
左側のメニューで[ドメイン操作]→[ムームーDNS]と順にクリックします。
取得したドメインの[変更]ボタンをクリックします。
[カスタム設定]ボタンをクリックします。
すると、下の画像のようなページが表示されますので、「設定2」に必要な情報(サブドメイン・種別・内容)を入力して[セットアップ情報変更]をクリックします。なお、サブドメインのみ任意の内容が可能で、「種別」と「内容」は指定の文字を入力する必要があります。
【サブドメイン】wwwなど、任意のサブドメイン名を入力。
【種別】CNAME
【内容】custom-domain.amebaowndme.com
これで、DNSの設定は完了です。
ネームサーバの設定
続けて、ネームサーバの設定を変更します。
(ドメイン取得時にムームーDNSを選択した場合は、この設定は必要ないはずですが、一応、同じ設定になっているか確認した方が安心です。)
左側のメニューで[ドメイン操作]→[ネームサーバ設定変更]とクリックし、取得したドメインの[ネームサーバ設定変更]ボタンをクリックします。
「ムームードメインのネームサーバ(ムームーDNS)を使用する」を選び、[ネームサーバ設定変更]をクリックします。これで、ネームサーバの設定は完了です。
1コメント
2018.03.05 06:01