前々回の記事で、独自ドメインを取得し
前回の記事で、取得したドメインを利用するための設定を行いました。
→ ムームードメインで取得したドメインをAmebaOwndで利用するための設定
今回はいよいよ、AmebaOwndに独自ドメインを設定する方法を見ていきます。
AmebaOwndに独自ドメインを設定する手順
AmebaOwndでの設定は簡単です。AmebaOwndにログイン後、左側のメニューで[設定]→[基本設定]と順にクリックします。すると、右側に[独自ドメインを設定する]というボタンがありますので、これをクリックします。
入力欄に取得したドメインを入力して[独自ドメインが有効かテストする]をクリックします。なお、入力欄にはサブドメインを含めて入力します。ムームードメインでドメインを取得した場合は、前回の記事の「サブドメイン」に入力した内容も含めてドット「.」で区切って入力します。
入力したドメインが利用できる場合は「このドメインは使用可能です」と表示されます。[ドメインを変更する]をクリックして独自ドメインをセットします。
ドメインの欄に、指定したドメインが表示されているのを確認して[保存]を押します。
保存ボタンがチェックマークに変われば保存完了です。
ダッシュボードを表示するとセットしたドメインが表示されます。このURLをクリックすると…
このようにサイトのトップページが表示されるはずです。URLを確認すると、設定したドメインになっているのが分かると思います。
3回に分けてドメインの設定を見てきましたが、思っていたよりも簡単でした!
ドメインを取得して自分のサイトを作成したいという方、特にサイトの管理など難しい事はやりたくないという方にはWordPressよりAmebaOwndの方が合っているかもしれません。
WordPressはブログを書くだけであれば難しくないですが、管理の部分が難しいと思います。WordPressをそのもののアップデート、データのバックアップ、テーマのアップデートなど覚えないといけない事は沢山ありますからね・・・。
1コメント
2018.05.17 04:24