Androidで音声入力するなら、スマホだけではなくタブレットもSimejiが一番です。
音声入力にSimejiを勧める理由は前にも書きましたが、
「Simejiなら句読点を自動で入れてくれるから」
これが本当に楽なんです!
現時点では、他の音声入力では句読点の自動入力には対応していません!
ちなみに、Google音声入力は音声認識の精度は高いのですが、句読点を手動で入れなければならないので、正直あまり使っていません。句読点の自動入力に対応してくれれば、Google音声入力が最強になるかもしれません。
(一応書いておきますが、Simejiの音声入力もGoogle音声入力に負けないぐらいの精度。ほぼ同等の音声認識の精度だと思います)
ちょっと比べてみる
それでは、「Googleの音声入力」と「Simejiの音声入力」、実際に利用しているところを見比べてみましょう。大きな違いは、音声入力が終わった後に句読点が自動入力されるかどうか。
それでは、まずGoogleの音声入力から見てみましょう。こちらは、句読点の自動入力なし。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
次は、Simejiの音声入力を見てみましょう。こちらは、句読点の自動入力あり。
(音声入力が終わったタイミングで、句読点が自動入力される)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
人それぞれ選ぶ基準は違うと思いますが、僕は100パーセントSimejiですね!
0コメント